• An Image Slideshow
  • An Image Slideshow
  • An Image Slideshow
  • An Image Slideshow
  • An Image Slideshow
  • An Image Slideshow
  • An Image Slideshow
  • An Image Slideshow
  • An Image Slideshow
  • An Image Slideshow
  • An Image Slideshow
  • An Image Slideshow
2015年 8月 27日(木曜日) 14:12

和道 身体の見方3

作者:  kazue
このアイテムを評価
(0 投票)

だいぶ飛びましたが続きです。

腰椎3番でバランスをとるタイプ。

 

腰椎3番は身体を捩る役割をしています。

ウエストの一番細い所に腰椎3番はあります。

ここに弾力があるかないか。

腰椎3番タイプは頑張り屋さんです。

それが度を超すと負けず嫌い。

プロセスが大切とは思えず、

結果を求めます。

競争が大好きなので、

営業職やスポーツ選手に向いています。

 

時として、自分を追いつめるほど頑張ります。

  

3番は「腎」の気とつながっているので、

泌尿器、生殖器と関係しています。

なので、風邪をひくと喉にきます。

喉風邪、膀胱炎、おねしょ、中耳炎。

冷えに弱いです。

季節の変りめに弱いです。

 

腰椎3番に弾力がある人は、

最後までなしとげる信頼できるタイプ。

社会的成功者に多いです。

自分にも他人にも厳しい。

気配りもできます。

免疫力もあります。

 

弾力がないタイプは

頑固になります。

どんなに愛されていても、

もっと愛してほしい。

一番愛してほしい人。

努力してできないことはプライドが許さないので、

こっそりと努力します。

 

腰椎3番タイプの人は、

身体を捩るような体操を。

3番に弾力をつけます。

腰椎3番に弾力をつけると、

生きる意志につながり、

若返りにもなります。

瞬発力がでてきます。

大腿部の内側のハリを緩めます。

ここが固いと開脚ができなくなります。

 

膝にくるのは腰椎3番タイプです。

普段から膝をよく動かすことが大事です。

正座をすることも、腰椎3番にはいい。

昔の日本人に生活は3番に良かったんですね。

だからおじいちゃん、おばあちゃんたちは、

寝たきりにならず、

いつまでも動いていられた。

3番は「動き」の要です。

立ったり座ったりすることで、

腰椎3番に弾力が保てるのです。

 

あと、うつ伏せになって、

踵でお尻にとんとん叩くのも、

3番に弾力をつける方法です。

 

足首までの足浴もおすすめです。

 

最終更新日: 2015年 8月 27日(木曜日) 17:52

マシュマローの日記